top of page


Paviorsのディテール【Relaxing Worker Sandals】
この春、RWSシリーズ・第三弾となる 「Paviors(ペイヴァーズ)」 を発売します。 ”Paviors”とは中世から近代における 「舗装路職人」 の意です。 石畳や煉瓦舗装によって 都市インフラを整備した重要な人々 です。...
3月21日
0件のコメント


Paviors【Relaxing Worker Sandals】
(引用:Equipment Times) 『Paviors』はラテン語の 「Pavior(叩き固める)」 に由来する。 むき出しの大地に石畳を敷き、中世から近代における交通インフラを整備した重要な職業人たちのことである。 やがて馬車は自動車に。 そして煉瓦はコンクリートに。...
3月21日
0件のコメント


Charcoal burnerのディテール【Relaxing Worker Sandals】
苛烈なる労働者に許された束の間の休息。 重たいブーツを脱ぎ去って解放のそよ風を感じて欲しい。 そんな思いから展開したRelaxing Worker Sandals。 第二弾となる「Charcoal burner」の登場です。 Charcoal...
2024年4月10日
0件のコメント


Charcoal burner【Relaxing Worker Sandals】
炭焼き。 石油こそが”大地の血”として世界のエネルギー需要を担う前時代、山林の農村においてそれは重要な産業であった。 近代化以前より、木材と藁、そして土という天然素材を用いて純然たる炭素を抽出する。 その営みこそ”炭焼き”の生業である。 引用:「En Fagne et...
2024年4月10日
0件のコメント


Lumberjackのディテール【Relaxing Worker Sandals】
アッパーは一枚仕立てのヌメ革を手染めしています。 ヌメ革は一般的にハリが強く固い傾向にありますが、こちらは柔らかくもコシがあるので馴染みが良く足当たりが優しいです。 その分伸びもあるのでタイトめのフィッティングがオススメです。...
2024年2月1日
0件のコメント


Lumberjackの由来【Relaxing Worker Sandals 】
とある夏の日、ふと思いました。 毎日たくさんのブーツマンがお店にやってくるけれど、彼らもサンダルとか履くのかな……。 非ブーツマンのお客様は当然ラフなスリッポンやサンダル姿ばかりです。 私は足元がしっかり固定できるブーツが楽だから夏でもブーツ履いています。...
2024年2月1日
0件のコメント


Lumberjack【Relaxing Worker Sandals】
頑健なブーツを履いて働き続ける労働者たち。彼らの足跡が国の礎を踏み固めたのだ。 だが緊張感と靴紐を緩められる安らぎのひと時だって、そこには必要だったはずだ。 『Lumberjack』 Price:¥25,000+TAX Size : S(23.0-24.0cm) /...
2024年1月31日
0件のコメント


fans.自家製"Concat Pocket"発売
路面店、ホテルのロビー、駅の一角、はたまた路上。 様々な場所で靴磨きサービスが提供されている便利な社会。 飛び込んだ出先でも、慣れ親しんだ通い道でも、靴を綺麗にするためにお客さんを迎え入れてくれる場所があるのはありがたいことです。...
2024年1月30日
0件のコメント
BLOG
ブログ/お知らせ
bottom of page